バルガーウィート?
ご存知ですか?
全粒小麦を蒸して乾燥させたものです。
中東のお料理などではよく出てくるので、最近ではヨーロッパの家庭料理でもよく使われています。
イタリアの家庭料理でも使うそうです。
実は、西インドのデザートでラプシーという、ドライフルーツやナッツなど混ぜ合わせたプチプチした食感のスィーツがあるのですが、これはダリアというものを使い作ります。日本ではダリアはまだ手に入りにくいので、私はこのバルガーウィートを購入して作るんですよ。挽き具合の大きさが少し違う程度で、まあほとんど同じようなものなのですが。
というわけでうちにはバルガーウィートが余っていることが多いんです。^^
私はこれをスープに入れたり、サラダにしたりして、せっせと消費してます。
今日もパントリーを開けたところ、バルガーウィートが使って使って~。と叫んでいたので、サラダに使ってあげました。
写真の色があまりよく出なかったので、少し緑がかっていますが、本当はキャラメル色で調理すると少し白っぽくなります。
とても体に良い成分がたくさん含まれているらしいので、皆さんもどちらかで見つけた時にはこの食材にチャレンジしてみてくださいね。
バルガーウィートのサラダ
材料
バルガーウィート 大さじ3
熱湯 200ml
きゅうり(粗みじん切り) 1本
九条ねぎ(粗みじん切り) 1本 又は万能ねぎ2本~3本(同様に)
ミニトマト(8等分に切る) 8個
レモン果汁 小さじ1/2
塩 少々
チリパウダー ひとつまみ
作り方
- バルガーウィートは熱湯でふやけるまでつけておく。(ものによりつけ置く時間が変わるので柔らかくなるまで様子をみてください)
- バルガーウィートが柔らかくなったら、手のひらで水分を絞りボールに入れる。
- バルガーウィートの粗熱が取れたら、トマト以外の野菜を加えよく混ぜてから、トマトも加える。
- レモン果汁と塩、チリパウダーも加えよく混ぜる。
★ 冷蔵庫でよく冷やしてからお召し上がりください。
☆パーティーなど人が集まる時には、ちょっと変わっていて面白ので喜ばれますよ。^^
Copyright © Masako Mavani All Rights Reserved.