南インドの茄子炒め
今日ご紹介する南インドの茄子炒めは、とても簡単で保存も利くので是非一度作っていただきたいレシピです。
今日ご紹介する南インドの茄子炒めは、とても簡単で保存も利くので是非一度作っていただきたいレシピです。
これもその中のひとつ、とっても簡単でしかも絶品!スクランブルエッグの見方が変わります。辛さの程度はさほど問題にはなりませんが、やはり食べていてピリッとするぐらいがよろしいです。スーハースーハーするほど辛くなくても大丈夫です。
今日は夏場に出回る瓜を使って、インドの家庭料理を作ってみました。
今回のお料理は、寺院などでも出てくる、非常にあっさりとした柔らかなスパイ使いのものです。
エッグカレーもゆで卵を使うので、上記の調理に他なりません。はじめにソースを作っておいて、そこにゆで卵を加え加熱する。カレーと呼ぶにはソースは少なめですが、ごはんにかけて卵を崩しソースをまぶしながらお召し上がりください。
こんなに肌寒くなってくると、暖かいものが恋しくなりますね。 ふわっと暖かいセーターやストール、温か~いスープ。 そんな季節になりました。 そこで今日はスープを、せっかくですから体が芯から温まるスープをどーぞ。 今日のスー… 続きを読む: インドのヨーグルトスープ (カディ)
蕪の旬は10月からなので少し早い気もしますが。 こんなカレーもあるということを覚えておいて、旬の時期になったらお試しください。 もちろん旬でなくても美味しくできますよ。 今日はヒングというものを使っています。 はじめての… 続きを読む: 蕪と鶏肉のサラサラカレー
イギリスでディープなインド料理のお店に行くと、いきなり玉ねぎ・きゅうり・トマトの切っただけのものが、ボンっとテーブルに置かれることがあります。メニューを見ている最中などでその荒っぽさに
日本では野菜をスパイスで蒸し煮したものを、通称サブジと呼んでいるようですが、