スナック菓子は出来るならば控えたいところですが、オイル少なめのものなら時々はね。
そうは言っても人生のお楽しみとしていただきたいですよね。
それでも家で作れば油も加熱してもヘルシーなものを使えるし、塩加減も自分で調整できます。
インドの家庭では写真のようなスナックをよく作ります。場所により名前も様々です。
このスナックはそのまま頂いたり、ストリートフードなどに代表されよく使われるセブなど料理の一素材として使うこともあります。
日本でも手に入りやすい材料で作れ、しかも簡単なのですが、手に入りにくいのが型。
どうしたら日本の家庭でも作れるかしら?と考えてみました。
日本のご家庭では、生地を少し硬めにして麺棒で薄く伸ばしてから好きな形に切って揚げてください。
米粉で作るおやつチップス
材料
A
米粉 カップ1
ひよこ豆の粉 カップ1/2
チリパウダー 小さじ1/4~お好みの量
アジョワンシード(あれば) 小さじ1/4
黒胡椒粗挽き 小さじ1/2
塩 小さじ1/2強
植物油(好みのものでよい) 大さじ1+揚げるための分量
作りかた
- Aをボールにいれ手でよく混ぜる。
- 粉の中心部に凹みを作りそこに大さじ1の油を加える。
- 手でしごくように油を粉全体にいきわたらせ、水(分量外)を少しづつ加え、固めの生地を作る。
- 手に付かなくなったら、丸めてボールにいれラップをしておく。
- 10分ほどしたら、ペストリーボードなど生地がくっつきにくいものの上に生地をのせる。
- 5の生地を麺棒で薄く延ばし、好みの型に切る。
- 180度の油で狐色になるまで揚げ、キッチンペーパーで油を切る。
- 冷めたら密閉容器に入れて保存する。