今日は暑い夏に元気を取り戻す、爽やかな酸味のあるカレーをご紹介しますね。
夏野菜であるトマトとオクラを使ったカレーです。
レストランに行くと、玉ねぎを含めブレンダーでソースを滑らかにしたカレーが多いのですが、実はインドベジタリアンの家庭では、玉ねぎなどの具をそのままソースに残したカレーが多いのです。
レストランのカレーとはまた違った、インドベジタリアン家庭の美味しさもお楽しみください。
ヘルシーで食べた後に体がスーッとする美味しさです。
ところで、インドカレーやインド料理の美味しさってなんだと思いますか?
それはバランスなんですよ。
たとえば、ひとつのスパイスが際立って強く香ってもだめですし、酸味、甘み、苦み等のバランスも美味しさの要です。
インドでは酸味を加えるものの一つとして、レモン、マンゴパウダー、コクム、そしてこのタマリンドがあります。
このタマリンド ってご存知ですか?タイ料理にもよく使われますね。
タマリンドはそら豆を茶色くしたみたいな形状です。
茶色く硬く毛のついたそら豆の皮のような形の殻の中に、干し梅みたいなものが入っているんですよ。
その外の殻をむき、種を除いたものがタマリンドとして使われるものです。
殻ごと売っているものは、殻をむいてそのままの味を楽しむことができます。
甘酸っぱくってとても美味しいんですよ。
通常はこのタマリンド、四角いブロック状に種ごと果肉を固めたものか、又は果肉だけを濃縮して瓶に詰めたタマリンドペーストの2種類が販売されています。
ブロック状のもののほうが美味しいのですが、1回1回ふやかして種を除きこさなければなりません。
気軽に使いたいときには、瓶詰めされたものタマリンドペーストを使ってもかまいません。
ちなみに私は両方を、その時々で使用しています。
タマリンドは輸入食材店やインド食材店、タイ食材店などで購入できます。
このお休みにスパイスを揃え、インドカレー挑戦してみてくださいね。楽しいですよ!
トマトとオクラのタマリンドカレー
材料
オクラ 2 パック 合わせて約180g
たまねぎ 1/2個 (みじん切り)
トマト 小1個 約100g (みじん切り)
しょうが ニンニクの量の3倍程度 (せんきり)
にんにく 小さじ1山盛り (みじん切り)
水 200ml
タマリンドペースト 小さじ1/4
塩 小さじ1/2
コリアンダーパウダー 小さじ1山盛り
ガラムマサラ 小さじ1/4
植物油 大さじ1
作り方
- 鍋に油と玉ねぎを入れ、玉ねぎの端が少し茶色くなるまで中火で炒める。
- しょうが・ニンニクを加え時々混ぜる。
- にんにくの香りがしてきたら、トマトを加え時々混ぜる。
- トマトがペースト状になり始めたら火を弱め、水、タマリンドペースト、コリアンダーパウダー、ガラムマサラ、塩を加えよく混ぜる。
- オクラを加え、混ぜずに蓋をして弱火で加熱する。
- オクラの下半分の色が変わり始めたら、そっとオクラを裏返し蓋をして弱火で加熱する。必要なら水を少し加えてもよい。
- オクラが柔らかくなったら、そっと混ぜ、完全に柔らかくなるまで蓋をして弱火で煮込む。
- オクラは水分があるとドロドロになってしまい、このカレーには向きません。オクラは完全に水分を取り除いてから使用します。
- オクラを加えたら、そっと混ぜることでドロドロせずに美味しく仕上がります。
- トマトの酸味が強い場合にはお砂糖をごくごく少量加えてバランスを取って下さネ。
- このカレーはソースがたっぷりあるわけではなく、オクラそのものと少量のソースをバスマティライスにかけながら食べます。
- 作り方の6で水を足しすぎるとカレーが台無しになるので、大さじ1杯程度づつ加減しながら加えてください。
Copyright © Masako Mavani All Rights Reserved.